orz.conf

技術メモ✍

2017-01-01から1年間の記事一覧

BitFlyer Apiを使用して注文を出す

建玉情報を取得するのとそんなに変わらないんですが、 注文データをjsonで送信出来るようCURLOPT_POSTFIELDSを使ってセットします。連想配列→json_encode→CURLOPT_POSTFIELDSでセットっていう流れです。

pubnubを使用して約定情報を得る

BitFlyerが提供しているRealtime APIを使用してリアルタイムに 約定情報を取得します。 動作はCentOS7上でnode.jsを使用します。まずはインストール。 epelリポジトリを使用します。 yum -y install epel-release続いてnodejsをインストール。 yum --enabler…

建玉情報を得る

BitFlyerのWebApiを使って建玉情報を取得してみます。 言語はPHPです。アクセスキーとアクセスシークレットは当然自分のアカウントのものを使用します。 ログインして取得して下さい。 建玉の一覧を取得 クエリパラメータはproduct_code: "FX_BTC_JPY" を指…

最新の日付けのディレクトリをワンライナーで取得

ls -lt | grep ^d | awk 'NR == 1 {print $9}'ls -lt | grep ^dでディレクトリを取得。awk使えなかったらこっちかな。 ls -td */ | head -n 1

sudoの脆弱性(CVE-2017-1000367)

sudoの脆弱性が報告されているんだけど、IPAのホームページに記載が無い。 現在2017/06/12で報告は2017/05/30。危険度高って書いてあるサイトもあるので注意喚起しないレベルの 話では無いような気がするんだけど、どういった基準なのか分からない。対応方法…

CentOS7にpostgresをインストール

CentOS7にpostgresql-9.6をインストールしてクライアント(OSはWin10 DB接続ツールはA5:SQL MK2)からアクセスしてみました。 CentOS7とクライアントは同セグメントです。rpmパッケージをインストール wget https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/9.…

lets encryptとお名前.comでドメイン取得

ssl証明書を無料で取得出来るなんて良い時代になりました。 https://letsencrypt.jp/インストールです。 apacheに設定してやります。 opensslとmod_sslのインストールが済んでいないようならインストールします。 yum install -y openssl mod_sslepelリポジ…

gitについて

gitサーバ、クライアントの設定 まずはサーバの構築 サーバはCentOSを想定。 # yum install gitグループ、ユーザを作成する。 unixのユーザがそのままgitで使用される。 # groupadd gitgroup # useradd -g gitgroup gituserパスワードも忘れずに。 # passwd …

mysqlでエラー

You can't specify target table 'x' for update in FROM clause こんなエラーが出て困りました。 意味はテーブル'x'をFROM句に入れてアップデートのために明示することは出来ません。 つまりfrom句にテーブル'x'を記載しないで下さいという感じでしょうか。…

sedについていくつか

sedでurl置換したい時に、エスケープが面倒なので調べてみると sed -e "s|http://local.com/|https://honban.com/|g" in.html out.htmlのようにすればエスケープする必要がなくなる。 sed -i -e "s|http://local.com/|https://honban.com/|g" xxx.htmlのよう…

CentOS7 IPの固定

毎度毎度調べて設定するIPアドレス VMWare Player上に構築する際の設定です。BOOTPROTOをdhcpからstaticに変更 DNS1はVMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet8の アダプタ設定が192.168.31.1となっているのであれば 192.168.31.2を設定。GateWayについて…